翻訳と辞書
Words near each other
・ ローテンブルク (ヴュンメ)
・ ローテンブルク・オプ・デア・タウバー
・ ローテンブルク(ヴュンメ)郡
・ ローテンブーフ
・ ローテンベルガー
・ ローテンベルガー (企業)
・ ローテンベルク
・ ローテンベルク法
・ ローテンボーデン駅
・ ローテーション
ローテーション (競馬)
・ ローテーションブロック
・ ローテーターカフ
・ ローテーター・カフ
・ ローデ
・ ローディ
・ ローディ (バンド)
・ ローディの和
・ ローディゴ
・ ローディングショベル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローテーション (競馬) : ミニ英和和英辞書
ローテーション (競馬)[うま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
競馬 : [けいば]
 【名詞】 1. horse racing 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

ローテーション (競馬) : ウィキペディア日本語版
ローテーション (競馬)[うま]

競馬におけるローテーションとは、競走馬が出走するレースに関して用いられる言葉である。ただしローテーション(rotation)という英語の本来の意味は「(3者以上の)輪番、持ち回り」であり、例えばプロ野球チームの先発投手陣が順番にその役目(先発登板)を果たすような仕組みに対して用いる言葉である。よって競馬においてはこの言葉は和製英語である。
用法には以下のものがある。
* 当該競走馬の出走予定。とくに、グレードの高いレースに向けての予定。
* 当該競走馬が当該レースに出走するまでに踏んだ過程(出走した回数、レース相互の間隔(直近のレースと当該レースまたは過去に出走したあるレースと直近のレース)など)。
== レース間隔の表現 ==
レースAとレースBとの時間的間隔を表す際には、中○日、あるいは中○週という表現が用いられる。
中○日は、レースAの施行日の翌日とレースBの施行日との間に挟まれた日数を表す。たとえばレースAが1月1日、レースBが1月10日に施行されたとすると、両レースの間隔は中8日である。
中○週は、中央競馬において用いられる表現である。中央競馬は原則的に土曜日日曜日に開催され、その2日をもって1週とされる。つまり中○週とは、レースAとレースBとの間に挟まれた週の数を表す。たとえばレースAが10月1日(土曜)、レースBが10月16日(日曜)に施行されたとすると、2つのレースの間には10月8日(土曜)、10月9日(日曜)の週が挟まれるため、間隔は中1週となる。挟まれる週が1つもない場合は、中0週ではなく連闘(れんとう)と表現される。なお、土曜日と日曜日の2日間で連続してレースに出走することは禁じられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローテーション (競馬)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.